メニュー
カテゴリー
アーカイブ
2023年10月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

第294回TOEICテスト(2022/05/29午前)を受けた感想

こんにちは、はるです。第294回TOEICテスト(2022/05/29午前)を受けて来ました。今後勉強する際の参考情報として記事に残しておきます

このアプリで1.5年間、1日30分の学習を継続して、TOEICスコアが780→910点になりました!詳しくは記事の最後で

目次

TOEIC試験日までの勉強内容

2022-02-15にスタディサプリTOEICを使い始めて約3ヶ月間勉強しました。毎日1時間くらいのペースで学習を進めました

後は、金フレとスタサプの単語の中で、何度会ってもイメージが掴みづらかった単語を語源アプローチするブログ記事を200記事ほど作成しました

TOEIC受験時の感触。リスニングの場合

パート2の真ん中あたりから集中して聴けていない感じがしました。本番で集中力を切らさないために色々調査しているところです

TOEIC受験時の感触。リーディングの場合

パート5の回答速度が遅かったのが全体に響き、残り10問に届かず終了しました。とにかくパート5が遅いですね。問題を全部読んでしまっています。以前はこうじゃなかったのにな。。とにかくパート5は先に選択肢を見て即答できるか検証する癖をつけ直す必要があります

パート6、パート7は読むスピード感が出てきていますが、つまらないところで詰まってもいます。このロスタイムを無くすのが大事ですね

TOEIC受験記録(2022/05/29)のまとめ

試験終了後の疲れがあまりなかったので、英語に慣れてきていると思います。ただ、まだまだ知らない単語はあるなという印象

課題としては、リスニング時の集中力を上げる、リーディング時の時間配分と全文読もうとしないこと、パート5は選択肢を先に読む、パート6,7は詰まったら捨てる、を意識したいと思います

TOEIC受験結果

今回の結果は850点でした。リスニングはスコアの変動が全くありません。リーディングは10問捨てて410なので、かなりリーディング力は上がって来ている感触がします

リスニング力は上がる日が来るんかえ。。集中力がつけば行けるかもしれないですね

すぐにTOEICスコアアップしたい、忙しいビジネスマンや大学生のあなたに。「スタディサプリENGLISH」でスコアアップして、志望企業への入社、社内昇進、海外出張・赴任を実現しましょう!

このアプリを使えば、AIが豊富な問題の中から、あなたのレベルにあわせて最適な問題を選んでくれるので、効率的にスコアアップが狙えます。

「SUUMO」、「ホットペッパー」、「リクナビ」で有名なリクルートが開発しているので、学習コンテンツのクオリティも折り紙つきです

このアプリで1.5年間、1日30分の学習を継続して、私のTOEICスコアが780→910点になった内容は、以下の記事を参考にして下さい

「スタディサプリENGLISH」の利用料金は月額3,000円です。「参考書に比べると高いな。。」と思った方が多いと思います。

そんな人も、試しに1ヶ月使ってみる手があります。いつでも解約できるので、試しに使ってみて月3,000円以上の価値がある、と感じたら継続すればいいし、やっぱりなんか違うと感じたらその場で即解約すればいいかと思います

月3,000円は確かに貴重ですが、TOEICスコアアップで開ける可能性のある未来の方が、より価値が高いと思います

「一人だと学習がなかなか続かない。。」という方には、「パーソナルコーチプラン」というコースがあります。専属のコーチが学習をサポートしてくれます。お金をかけてでも短期間でスコアアップしたい方向けです

可能性のある未来のために、一緒に頑張りましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2020-12-28にブログを開設しました
讃岐うどん、TOEIC記事をメインに、その他STEPN、日本酒、モノの紹介などいろいろ書いています

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次