メニュー
カテゴリー
アーカイブ
2023年10月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

TOEICで使用する筆記用具は○○がおすすめ!最適解を検証してみた

こんにちは、はるです

以前同じテーマで、「TOEICで使用する筆記用具はBの鉛筆がいいですよ!」とオススメしました

自分でオススメしておいてなんですが、「本当にBの鉛筆がTOEICテストに最適なのか?」と疑問が湧いてきました。

そこで今回は、TOEICで使用する筆記用具の最適解を検証してみました

先に答えだけ言うと、HBのマークシート用シャープペンが最適解になります。

私の以前の記事を見て「Bの鉛筆使ってるよ!」と言う貴徳な方がいらしたらすいません。あれ嘘でした。ゴメンナサイ

HBのマークシート用シャープペンが最適解である理由について、以下で詳細に説明していきます

このアプリで1.5年間、1日30分の学習を継続して、TOEICスコアが760→910点になりました!詳しくは記事の最後で

目次

検証する筆記用具

検証した筆記用具は以下の6種類になります

  • HBの鉛筆
  • Bの鉛筆
  • 2Bの鉛筆
  • HBのマークシート用鉛筆
  • HBのマークシート用シャープペン
  • HBのシャープペン

検証方法

検証方法は至って単純です

TOEICテストで使用されるマークシート200問を塗りつぶす時間を計測します。一番速く塗れた筆記用具が最適解となります

なお、1日に何度も計測すると腕が疲れてしまい、正確なタイムが計測できなくなってしまうので、1日1計測に留めました

ちなみに、塗ったマークシートを消す時間に関しては最後の考察で記述します

検証結果

検証した結果を以下に示します。

筆記用具TOEIC規定(HB)計測時間(200問)塗りつぶす時間/1問(秒)備考
HBの鉛筆OK6:061.83削る、丸める手間。折れるリスク
Bの鉛筆NG5:091.55削る、丸める手間。折れるリスク
2Bの鉛筆NG4:071.24削る、丸める手間。折れるリスク
HBのマークシート用鉛筆OK4:261.33削る、丸める手間。折れるリスク
HBのマークシート用シャープペンOK3:591.20
HBのシャープペンOK5:311.66

計測時間について

まず一番重要な要素、塗りつぶすのにかかる時間ですが、HBのマークシート用シャープペンが一番速く3:59でした。次点が2Bの鉛筆で4:07でした。

同じくらいのタイムなのですが、重要なのは間違ったマークを消す時間。

HBと2Bだと、2Bの方が消すのに時間がかかってしまいます。また、下記に記述するTOEIC規定も考慮すると、あえて2Bの鉛筆を使うメリットがあまり感じられません

TOEICの規定について

TOEICの規定では「HBの鉛筆またはシャープペン」を使用するように記載があるので、HBの筆記用具を使用するのが無難です。

それにHBのマークシート用シャープペンが一番速く塗れるので、Bや2Bの鉛筆をあえて使う意味がないですね

その他備考について

鉛筆だとメンテナンスが必要になります。削った後芯を丸める手間ですね。また試験中に芯が折れるリスクもないとは言い切れないので、HBのマークシート用シャープペンを使用するのがベストになります

使用する消しゴムについて

塗る時間と同じくらい重要になるのが、間違えたマークを消す時間です。ですが、HBを使用するのであれば消すのにそれほど時間はかからないでしょう

ちなみに、HBのマークシート用シャープペンセットを購入すると、マークシート専用消しゴム(下記写真上側)がついてきます

普通の消しゴムとの違いを試してみましたが、普通の消しゴムの方がよく消えます。マークシート専用消しゴムはオススメできません。普通の消しゴムを使うのをオススメします

すぐにTOEICスコアアップしたい、忙しいビジネスマンや大学生のあなたに。「スタディサプリENGLISH」でスコアアップして、志望企業への入社、社内昇進、海外出張・赴任を実現しましょう!

このアプリを使えば、AIが豊富な問題の中から、あなたのレベルにあわせて最適な問題を選んでくれるので、効率的にスコアアップが狙えます。

「SUUMO」、「ホットペッパー」、「リクナビ」で有名なリクルートが開発しているので、学習コンテンツのクオリティも折り紙つきです

このアプリで1.5年間、1日30分の学習を継続して、私のTOEICスコアが760→910点になった内容は、以下の記事を参考にして下さい

「スタディサプリENGLISH」の利用料金は月額3,000円です。「参考書に比べると高いな。。」と思った方が多いと思います。

そんな人も、試しに1ヶ月使ってみる手があります。いつでも解約できるので、試しに使ってみて月3,000円以上の価値がある、と感じたら継続すればいいし、やっぱりなんか違うと感じたらその場で即解約すればいいかと思います

月3,000円は確かに貴重ですが、TOEICスコアアップで開ける可能性のある未来の方が、より価値が高いと思います

「一人だと学習がなかなか続かない。。」という方には、「パーソナルコーチプラン」というコースがあります。専属のコーチが学習をサポートしてくれます。お金をかけてでも短期間でスコアアップしたい方向けです

可能性のある未来のために、一緒に頑張りましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2020-12-28にブログを開設しました
讃岐うどん、TOEIC記事をメインに、その他STEPN、日本酒、モノの紹介などいろいろ書いています

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次