こんにちは、はるです
最近運動不足が気になっていたので、今回ステッパーXiser(エクサー)を購入しました。今まで買ったモノの中で一番高い買い物でした(¥63,000円!※車・バイクを除く)
今回なぜ大金を払ってXiserを購入したのか、Xiserの特徴・メリット・デメリットについて書いていこうと思います。Xiserを購入しようか検討している人は参考にして下さい

当サイトが使用しているWordPressテーマ「SWELL」
ステッパー「Xiser(エクサー)」を購入したきっかけ
きっかけは、一冊の本を読んで運動の重要性を感じたから。この本はとてもためになるので読むことをオススメします。運動の重要性、運動により得られる効能を認識できます。また書評も書いていきたいですね
運動が大事なことはわかった。でも毎日ジョギングしたりウォーキングするのは面倒だなと感じました。理由としてはたくさんあります。着替えるのが面倒、外に出るのが面倒、雨だったら運動できない、などなど。。
運動する前に数多くの障壁があるんですよね。下の表を見てください。季節・天気・時間で運動できるタイミングを検証してみました。
季節 | 天気 | 朝 | 昼 | 晩 |
---|---|---|---|---|
春 | 晴れ | ○ | 仕事で× | ○ |
雨 | × | × | × | |
夏 | 晴れ | 暑いから△ | 仕事で× | 暑いから△ |
雨 | × | × | × | |
秋 | 晴れ | ○ | 仕事で× | ○ |
雨 | × | × | × | |
冬 | 晴れ | 寒いから△ | 仕事で× | 寒いから△ |
雨 | × | × | × |
年間で雨の降る日数は、県によりだいぶ異なるのですが、81〜185日です。年間22〜51%は運動できるチャンスがないことになります。雨の日も外に出て運動する人は別ですが。。

また、夏は暑いし冬は寒いので、外で運動するのが嫌になりますよね。さらに昼は仕事のお昼休みなので運動はできません。こうして全体を俯瞰してみると、社会人の運動機会はかなり限られてしまうのです
これらの検証により、社会人が運動機会を増やすためには室内運動であることが必須です。室内であれば、雨や気温に影響されることはありませんから

室内運動の中で最適なものは
室内運動と言ってもいろいろあります。踏み台昇降、エアロバイク、ステッパーなどなど
ミニマリストの私としては、場所を取る器具はできるだけ避けたいところ。エアロバイクは真っ先に除外です。踏み台昇降かステッパーで悩んでいた時に目に入ったのが、メンタリストDaigoさんがオススメしているステッパー「Xiser」でした
ステッパーXiserのメリット・デメリット
次に、私が実際にステッパーXiserを使用して感じたメリット・デメリットを挙げていきます
ステッパーXiserのメリット
高い静音性
ステッパーXiserは、いくら踏んでも音がしません。これが何を意味するかというと、早朝でも深夜でも、時間帯を選ばす運動できるということです。

なお、深夜でも、と書きましたが、運動は寝る3時間前までにしておきましょう。脳が興奮して眠れなくなってしまいます
長時間使用が可能
また、ステッパーXiserは連続で何時間使用しても基本OKです。他のステッパーだと、数時間連続で使用するとぶっ壊れるそうなのですが。
ステッパーXiserは元々オリンピック強化選手用に開発された運動器具なので、耐久性に優れています。なので身体さえ持てば、起きている間ずっと運動できます。でも無理はなさらず

隙間時間に運動できる
ステッパーXiserは隙間時間に運動ができます。10分踏む、を6回繰り返して、毎日1時間の運動を達成することが可能です。
ランニングやウォーキングだと、平日にまとまった1時間を確保するのはなかなか難しいですよね。室内運動であれば、細切れの運動時間をかき集めて毎日1時間の運動をすることができます
ながら運動ができる
スマホしながら、本を読みながらステッパーXiserを踏むことができます。踏み台昇降ではちょっと難しいですよね
時間を大事にしつつ、パフォーマンスを上げたい人には打ってつけの投資だと思います

ステッパーXiserのデメリット
価格が高い
ステッパーXiserの1番のデメリットは価格が高いことでしょう。なんせ¥63,000円はなかなか手を出せる金額ではないですよね
私自身の購入履歴の中でも、車・バイク以外で一番高い買い物でした。ですが買って良かったと思っています。今までできていなかった運動を、毎日1時間以上できるようになりました

また、もし使わなくなったらメルカリで売ることができます。ステッパー「Xiser」はリセールバリューが高いので、現在4万円以上で販売されています
6万円で購入して4万円で売れれば、実質2万円の買い物だったと考えることができますね

場所を取る
何もなかったフローリングにXiserがポツネンとある状態です。自称ミニマリストとしては、ちょっと気になってしまうところ。まあこの点はさほどデメリットにはならないでしょう

使っているうちに音が鳴り出す
ステッパーXiserをしばらく使用していると、「キイ、キイ」という音が鳴り出します。潤滑剤をスプレーすれば音鳴りは消えます。取扱説明書では「フッ素樹脂(PTFE)」を含んだ潤滑剤を使用するように、と言っているので下記スプレーがオススメです
「ステッパーXiserを使ってみた感想」のまとめ
ステッパー「Xiser」を購入して、毎日1時間以上の運動ができるようになりました。今まで全く運動できていなかったので大きな改善です。
運動により得られる効能は大きいです。ステッパー「Xiser」で毎日の運動習慣を身につけませんか?
WordPressテーマを変えたいブロガーの方へ
WordPressテーマを変えたい・変えようか迷っている・今使用しているテーマが使いづらい、ちょっとダサい。と感じているブロガーの方には、WordPressテーマ「SWEEL」をオススメします
これまでの記事を読んでいただいたら分かると思いますが、記事全体がシンプルかつオサレ感漂う様式になっています。記事を書く際も様々な機能を搭載しているため、スムーズに文章を作成することができます
この機会に、今使っているテーマからSWELLに乗り換えてみませんか?

コメント