こんにちは、はるです
今回は香川県にある讃岐うどんの新店ランキング14店を紹介します。ちなみに評価は独断と偏見によるものです。一応順位をつけていますが、ほぼ差はないと思って下さい。どのお店もレベルが高いので、まず間違いないです

美味しいものを食べたい!でも糖質が気になる!それなら食前にこのサプリを飲むだけ!
香川の讃岐うどん新店ランキングTOP14
香川の讃岐うどん新店ランキングTOP14の発表です。それでは早速行ってみましょう
1位:「手打ち一本 まさ屋」
堂々の第1位は「手打ち一本 まさ屋」です。2020-05-14にオープン。店主は名店「一福」と「まつばら」で修行後独立されています。名店2店のいいところをがっつり継承しています


かけ小冷や(260円)、とり天(160円)、野菜春巻き(120円)を注文しました


見ただけでわかる極細麺。今まで食べてきた讃岐うどんの中で一番細いですね
麺のコシはかなりあり、長さもかなり長いです。ダシは普通にうまく、揚げ物のレベルもかなり高いです。野菜春巻き、とり天ともに大満足のレベルです
営業時間 | 11:30~13:30 |
定休日 | 土曜日、第3日曜日 |
TEL | 不明 |

2位:「手打ちうどん 竹寅」
第2位は「手打ちうどん 竹寅」です。2022-03-30にオープン。店主は名店「丸亀渡辺」で修行後、姉妹店として開店しています。オシャレな店構えは、うどん店とは思えないハイソな雰囲気。店内にはジャズが流れています
肉おろし醤油小700円を注文しました


醤油をひと回りかけてから麺をすすります。燻製の香りが口に広がり、コシが強い印象。外観、内観といい、うどん屋の概念が覆る体験ができると思います
営業時間 | 11:00~15:30(L.O.) 日曜営業 |
定休日 | 火曜日 |
TEL | ??? |

3位:「うどん 松ゆき」
第3位は「うどん 松ゆき」です。2018-10-01にオープン。店主は名店「よしや」での修行経験があります

肉あんかけ550円を注文しました


麺は細麺で、弾力とコシがあります。あんかけはトロみと自然な旨味があります。牛肉は甘辛く、かつジューシー、うーん、、非の付け所が無い。
営業時間 | 10:00~15:00 ※売り切れ次第終了 日曜営業 |
定休日 | 火曜日 |
TEL | 0875-83-9055 |

4位:「讃岐うどん めん舟」
第4位は「讃岐うどん めん舟」です。「めんしゅう」と読みます。2021/07/12にオープン。店主は元競艇選手南部圭史さん(40)
青とうしょうゆうどん小320円、ちくわ天110円を注文しました


麺は平打ちの中太麺、外観から見てわかるムニュムニュの柔麺が特徴的です。個人的にはコシのある麺が好きなのですが、この麺はこれで一つのスタイルを創り上げています
青とうのピリ辛感もいいアクセント、ちくわ天は衣が薄くいい感じです。揚げ物のレベルは高い感じがしました。麺・ダシ・揚げ物。どれも優れており総合力の高いお店でした
営業時間 | 10:00~15:00 日曜営業 |
定休日 | 月曜日 |
TEL | 0877-85-9776 |

5位:「めんめ家」
「上戸うどん 高松中央卸売市場店」と同じ場所にできたお店。2022-04-07オープンです。と言うか、「上戸うどん」から店名だけ変えたようです。経緯は不明です


冷やかけ小280円、厚切りメンチ150円、とり天150円を注文しました


麺は太麺であいかわらずのコシ。ダシもいりこがしっかりと。これまた変わらず。天ぷらも(以下同)。名前変わっただけですね。相変わらずのクオリティをご堪能あれ
営業時間 | 4:30~13:30 日曜営業 |
定休日 | 水曜日 |
TEL | ??? |

6位:「なりや本店」
第6位は「なりや本店」です。2018-06-01にオープンしたお店です
かけ小、玉ねぎ天とアナゴ天を注文しました

麺は中太、外側は柔かめで芯にコシが残る感じです。ダシがあまりにも美味いので、気づいたら全部飲んでました。ダシの研究には8年を費やしたそう
そしてやはり、このお店の一番のポイントは、なんといってもテンプラです。今回は玉ねぎと穴子をピックアップしましたが、テンプラは総じて衣が薄くサクサク、代わりに具のボリュームがしっかりあります
天ぷらがずば抜けている印象、ダシも気づくと全部飲むレベル、麺も引けを取らない、オールラウンドにレベルの高いお店です
営業時間 | 8:30~14:30 |
定休日 | 木曜 |
TEL | 087-813-7890 |

7位:「別邸なりや」
第7位は「別邸なりや」です。2021-12-20にオープンしたての新規店で「なりや本店」の支店になります
とり天ざる880円を注文しました


麺はつやつやで瑞々しいマット感のある中太麺。コシがかなりあり、そして長いです!ダシがまた美味いので、麺につける以外にも単独でチビチビ行っちゃいます。日本酒飲んでる感じで
特筆すべきはとり天です。ここのとり天は今まで食べた中でも一、二を争うレベルです。大葉もそうですが天ぷらのレベルがかなり高い。衣はさくさくで薄くまとっており、とり肉はかなりジューシー、噛んだ瞬間肉汁がドバッと溢れ出てきます
営業時間 | 10:30~15:00 17:00〜20:00(月、火) 日曜営業 |
定休日 | 木曜日 |
TEL | 087-802-9609 |

8位:「瀬戸晴れ」
第8位は「瀬戸晴れ」です。2019/05/27にオープン。店主は「もりや」で修行後独立。食事時に横を通ると、いつも行列ができています

かけ小(350円)と野菜天(170円)を頼みました。

麺は外側は柔めで中にこしがあります。九州産小麦粉をメインに、独自のブレンドをされているそう
天ぷらは揚げたてを提供してくれます。天ぷらはやはり揚げたてが至極。衣が極限まで薄く、一口食べると野菜の旨味がぎゅっと詰まっています。口当たりも軽やかで、いい油を鮮度良く使っている感じです
営業時間 | 9:00~15:00 |
定休日 | 木曜日 |
TEL | 087-813-6988 |

9位:「ツルの家」
第9位は「ツルの家」です。2020/10/14にオープン。店名は店主の祖母、ツルさんの家を改修して開業したことに由来します。
「ツルの家」の店長は「うつ海うどん」で修行された後、独立して本店を創業されます

冷やかけ小(260円)、コロッケ(100円)を注文しました


麺は細麺で断面が正方形のストレート麺。量が結構多いです食感はコシあり、ぷりぷり食感の絶品麺
あとコロッケも絶品でした。ジャガイモの甘みが凄くあって、ソースをかけずに食べた方が美味しいです。他の揚げ物が非常に気になるところです
営業時間 | 10:30~15:30 |
定休日 | 火曜日 |
TEL | 087-866-3150 |

10位:「本格手打 あかみち」
第10位は「本格手打 あかみち」です。2019年4月1日にオープンしたお店です。店主は名店「もり家」で修行の後、「あかみち」を開業させました

ざるうどん(380円)を注文しました。水差しや食器類もハイセンスです


麺はみずみずしく艶感が半端ないです。不揃いの太麺でコシが強く、ツルツル食感です。つけダシが非常に特徴的で、今まで味わったことのない風味を感じました。ダシにしいたけを使用されているようです。このお店の特徴でしょうね
麺が太いので一本ずつ、つけダシへ投入⇨すする度にしいたけの風味がガツンと来る⇨つけダシを一口含みテイスティング⇨水で口をゆすいでリセット、の繰り返し。このお店のつけダシは正直ハマります。
営業時間 | 10:00~15:00 18:00~21:00(土曜日のみ夜営業あり) |
定休日 | 月曜日 |
TEL | 087-755-1391 |

11位:「讃州つけ麺 寒川」
第11位は「讃州つけ麺 寒川」です。2018-06-14にオープン。
昼はうどんのみの営業ですが、夜はおつまみや一品もの、お酒も提供されています。店主は東京の居酒屋で修行されたそう。お店でうどんを提供したところ、これが評判に。地元に戻りお店を開きました。
和牛ホルモンのつけ麺(990円)を注文しました。


麺は細麺でかなりつやつや、エッジがあってコシが強そうです。箸で持ち上げるとかなり長いです
ファーストタッチは柔めでなめらか、ツルツル食感です。…ここの麺すごいです。今まで味わったことのない滑らかさがあります。シルクのような、シルクの肌ざわりを知らないのですがめちゃくちゃ滑らかです
つけダシはホルモンと肉ソボロで、甘辛く油感があり食べ応えがあります。油でギトギトしてきたら、途中で柑橘系を入れると清涼感がプラスされ、最後まで楽しく味わえます
営業時間 | 18:00〜26:00(L.O.25:30) |
定休日 | 日曜日、月曜日 |
TEL | 087-826-7505 |

12位:「川川うどん」
第12位は「川川うどん」です。はご兄弟で切り盛りされているお店で2019-10-07オープンです
肉塩ダレうどん580円を注文しました

見た感じで、麺がヤバい次元にいることがお分かりでしょうか。細麺は多加水で、柔め、クニュ感のある異次元絶品麺です。ヤバい。ダシは塩ダレで、焼肉屋な感じ。
営業時間 | 11:00~14:00(うどんが無くなり次第終了) 日曜営業 |
定休日 | 火曜日 |
TEL | 0877-55-7247 |

13位:「讃岐めん工房 空音(ソラネ)」
第13位は讃岐めん工房 空音(ソラネ)です。2022-03-18にオープンです。
肉ぶっかけ650円を注文しました


麺は太麺で、かなりコシがあります。特徴的な麺ですね
営業時間 | [うどん]11:00~14:00(L.O.13:45) [カフェ]14:30~17:00(L.O.16:30) |
定休日 | 月曜日、第1・3日曜日 |
TEL | 087-813-6639 |

14位:「麦笑」
第14位の「麦笑」は2019-10-07にオープンしたお店です
温玉冷カレー550円を注文しました


麺は中細でコシがあります。麺は逸品ですね。ルーは辛くなくマイルドなテイスト
営業時間 | 11:00~15:00 日曜営業 |
定休日 | 水曜日 |
TEL | ??? |

香川の讃岐うどん新店ランキング14、のまとめ
いかがだったでしょうか?どれもオススメのお店です。讃岐うどんは老舗店も熱いですが、新店も熱いですね。これからどんどん盛り上がって行くのが楽しみです
香川県の讃岐うどん店マップ
私が訪店した香川県の讃岐うどん店をマップにしてみました
オススメ順に色分けしていて、黒⇨赤⇨紫⇨青の順にオススメです
お店選びの際は参考にしてみるのもいいかも?

讃岐うどん店の系統図
また、讃岐うどん店の系統図も作ってみました。
知ってる人は知っている、知らない人は「あの店とあの店にそんな関係が!?」と驚くかも知れません
お店選びの際に参考にしてみるのもいいかも?

讃岐うどんが食べたい!でも糖質が気になるあなたへ
讃岐うどん店を色々巡るのはすごく楽しいです。でも気になってくるのが糖質。糖質を摂りすぎると、脂肪に代わって太る原因になります
また、糖質がもたらす血糖値ピークは眠気のもとになります。ビジネスマンなら、平日お昼過ぎの眠気は避けたいところ


讃岐うどんは食べたいけど、糖質の摂りすぎが気になる。。そんなあなたにおすすめの商品がコチラ。糖の吸収を抑え、血糖値ピークを抑えることができます
これで気兼ねすることなく美味しい讃岐うどんを食べることができます!
コメント