こんにちは、はるです
この度思い切ってヒゲと脇毛を脱毛してみました。数あるメンズ脱毛専門店の中から選んだのはRINXです
今回は「脱毛しようか迷ってるんだけど」、や「RINXって評判どうなの?」と思っている迷えるメンズたちに情報を提供していきたいと思います

当サイトが使用しているWordPressテーマ「SWELL」
脱毛しようと思ったきっかけ
まずは私が脱毛しようと思ったきっかけについて書きます
とにかく処理が面倒くさい
私がヒゲを脱毛しようと思ったきっかけで、一番大きかったのは単純に毎日ヒゲを剃るのが面倒臭いから。でした
毎日ヒゲを剃るの、面倒くさくないですか?5分くらいで終わるのかも知れないですけど、すごく無駄な時間に感じて仕方がなかったです。あと、髭剃りを使うと必ずカミソリ負けしてヒリヒリするのも嫌でした
大学に入った頃にヒゲが生え始めて、「この毛毎日剃らんとあかんのか。。」と感じた時の絶望感といったらなかったですね。なんでこんなところに毛が生えてくるんだよ、と憤った若かりし日々

コロナ禍に入って
あとはコロナになって、リモートワークになったのも一因でした。
私が勤務している会社は、ヒゲに関して結構寛容なところもあり、これまでは普通にガンガン生やして出社していました。まあ、それも社会人としてどうなのか、甚だ疑問ですが
ただコロナ禍に入ってウェブ朝礼の時にヒゲが生えていると、「ちょっとまずいよな。。」と感じるようになったんです。でも毎日ヒゲ剃るのマジ無理でした。「脱毛だな」。自然とそういう思考に辿り着きました

オシャレヒゲができなくなっちゃう。。
ヒゲ脱毛しようか悩んでいる人の中で、悩む理由として「オシャレヒゲができなくなっちゃう。。」と考えている人もいるのではないでしょうか
でも安心して下さい、ヒゲが似合うのはイケメンに限ります。それ以外のメンズたちのヒゲは、ただの小汚い無精髭です。世間一般の女性たちはそう見ています。今すぐデリートしちゃおうぜ?

ついでに脇毛も処理しちゃおう
ヒゲを脱毛するならついでに脇毛も処理しちゃおう、と思い立ちました
というのも、私ワキ汗が半端ないのです。夏とかマジやばいです。で、夏場にワキ毛が生えているとどうなるか知っていますか?
汗でワキに雑菌が繁殖し、エモ言われぬ匂いを放ち出します。暑いし匂うしマジ地獄です。神様は俺の脇に地獄を開発したのかよと思いたくなります
私のようなケース以外でも、VIOが気になる人など、各自個別にカスタマイズして脱毛するのをオススメします
RINXを選択した理由
さて、それでは次に、数あるメンズ脱毛店の中からRINXを選択した理由について説明していきます

全国に支店がある
全国に75支店あるので、転勤・転職の可能性がある人でも安心して継続したサービスを受けることができます
私もその可能性があったので、全国に支店があるお店は非常に助かりました。結局そうはならなかったんですけどね。。
ちなみに香川に支店があり、かつ全国展開しているお店は、RINX以外にメンズクリアがありました

接客レベルが神
ではなぜメンズクリアではなくRINXを選択したのか。それは接客レベルが神がかっていたからでした
メンズクリアで最初の説明を受けた後、「次いつ来られますか?」というクロージング感が強かったのです。ヒゲ脱毛の費用はかなりの高額です。余裕で10万は超えてきます。その場で「じゃヨロピク♪」と言えるような状況ではないのです。家に持って帰って考えを寝かせてから判断するものなのです
それに対して、RINXの担当の方は最初から最後まで物腰柔らかく説明が丁寧でした。契約規約を読むときには席を外すなどの心遣いが行き届いています。そして「ちょっと考えさせてもらっていいですか?」と言っても快く了承してくれました。もし脱毛すると決めたらこっちやな、と思いました
ちなみにヒゲ脱毛は全部で20回あるのですが、毎回接客レベルが神です。経営者の教育方針が神なんでしょう、きっと。そういう意味で、RINXさんはビジネスの勉強にもなります

脱毛にかかる料金、値段は??
さて、一番肝心で気になるのがお値段です。
髭が20回施術で148,000円、ワキ毛が8回施術で26,000円(キャンペーン適用額)。総額17,4000円です。ヒゲ脱毛に15万。わかります、正直簡単に手が出せる金額ではなかったです
私も最初の説明を受けてから一旦家に持ち帰り、1ヶ月くらい思考を寝かせました
ただ長期的視点で見た時に、毎日髭を剃らないといけない煩わしさや、脇の嫌な臭いから解放されるメリットが魅力的でした。このお金の使い方は、自己投資の部類になると思います
私はQOL(Quality of Life)を高めるため、ヒゲ脱毛に自己投資することにしました

「RINX香川高松店」の紹介
それでは私が通っている「RINX香川高松店」を紹介したいと思います
場所は瓦町の丸亀町グリーンから少し北西に行ったところの雑居ビル4F

この奥にエレベーターがあります


4Fに着いてエレベーターを出てすぐ右手にお店の扉があります。ガラスで中が見えるようになっているので、安心して入っていけます
雑居ビルの扉って、中が見えないと結構心理的障壁があるんですよね。。多分それを考慮されてのガラス扉だと思います

店内は高級感溢れる雰囲気になっています
ウォーターサーバーはamadana。ここにもお金かけてますね。店内で流れる有線もオシャレで毎回Shazamっております
施術室はこんな感じ。ここでメガネを取ってからベッド上に仰向けになります。ワキ毛もやる時は上半身裸になります

施術の流れ
施術準備
まず脱毛時の照射光が目に入らないよう、紙製の目隠しを施されます。ちなみに照射光は目を覆っていても目に入ってくるらしいのですが、目に悪いモノではないそう。眩しさ防止のためでしょうか

次にヒゲの剃り残しがあったらケアしてくれます
施術方法
施術は毎回、照射部位にアイシングしてから照射を繰り返します。アイシングをして皮膚の痛覚を麻痺させるんですね。アイシング⇨光照射⇨アイシング。。をヒゲが生えているエリア全体に渡り繰り返していきます
ちなみに冬のアイシングは結構キます
ヒゲ単体だと20分くらい、ヒゲ+ワキだと30分くらいでしょうか?

施術するペース
ヒゲは2週間に一回のペースになります。施術10回目を超えてくると、ヒゲが生えてくるスピードが遅くなってくるので、その段階に入ると3周ペースくらいになります
脇毛は1.5ヶ月に1回の頻度になります。なのでヒゲ、ワキ⇨ヒゲ⇨ヒゲ⇨ヒゲ、ワキ⇨というループになります
光照射時の痛みについて
光照射時の痛み、これも気になる人がいると思うので書いておきます
施術1〜8回目
照射する場所によっては、光を当てた際にちくっと痛みがありますが、耐えられないほどのレベルではないです。関係ないですが光照射後、ヒゲが焦げた臭いがします。
施術9〜14回目
施術9回目から照射する光量が増えます。このタイミングで痛みを感じだす人がいるかも知れません。正直私も痛みを感じました。
他の脱毛クリニックでは麻酔を扱っているところもあるそうなのですが、RINXでは麻酔処方対応外なので、アイシングでごまかす必要があります。痛みを感じたら、アイシングの時間を長くしてもらって下さい
この痛みですが、正直人により耐えられるか耐えられないかが別れる境目かと思います。アイシングの時間を長くして、それでも無理であれば光の照射量を最初の段階に落としてもらうことも可能です
ただその場合、脱毛効果が弱くなってしまう点に注意です。まあ要は耐えろってことです。大丈夫、スパルタンの君なら耐えられる

施術後の変化
ヒゲがスポスポ抜ける
施術はヒゲを剃った状態で光を照射するのですが、しばらく経つとヒゲが生えてきます。
生えてくるのですが、手で引っ張るとスポスポ抜けるようになります。これは施術開始後すぐに実感できる体験です。このスポスポ抜ける感じが結構気持ち良かったりします。私も病みつきになりました
しかも毛が抜けた後はほぼ生えてこないです。なので次の施術までヒゲを剃らなくて良くなります。つまり施術開始直後からヒゲを剃る手間から解放されることになります

青白い肌が健康的な肌色に
ヒゲが毛根から抜け落ちるため、青白かった肌が健康的な肌色になります。これ結構女性からの評価が高くなるポイントだと思います
現在の進捗と今後
最後に現在と未来のことについて書きたいと思います
進捗状況
2022-03-15現在の進捗はヒゲ施術が14/20回、ワキ7/8回終了しています。ワキは後一回で終了なのですが、まだ生えてきそうな気配があります。その場合は追加料金を支払って回数を増やしていくことになります
今後いつまで毛が生えない?
今やっている脱毛方法は永久脱毛ではないため、将来的に毛が生えてくる可能性があります。ただそれがいつ頃になるのかは今後の経過報告で書いていきたいと思います
まとめ:ヒゲ脱毛するならRINXがオススメ
ヒゲやその他ムダ毛を脱毛したいなら、RINXをオススメします
全国に支店があり、お店の雰囲気もかなりいい感じ。そして何よりも接客が神がかっているので、他店では体験できないサービスを提供してくれます
QOLを高めたい意識高い系メンズはRINXで脱毛しよう!
WordPressテーマを変えたいブロガーの方へ
WordPressテーマを変えたい・変えようか迷っている・今使用しているテーマが使いづらい、ちょっとダサい。と感じているブロガーの方には、WordPressテーマ「SWEEL」をオススメします
これまでの記事を読んでいただいたら分かると思いますが、記事全体がシンプルかつオサレ感漂う様式になっています。記事を書く際も様々な機能を搭載しているため、スムーズに文章を作成することができます
この機会に、今使っているテーマからSWELLに乗り換えてみませんか?

コメント