こんにちは、はるです
讃岐うどん探訪、今回は高松市街地にある「セルフうどん ぽんぽん」にやって来ました。ぽんぽんとは幼児語で「お腹」の意。お腹いっぱいになってほしい、という店主の願いが込められています
ちなみにこのお店2回閉店して今回が3回目の再開だそう。紆余曲折をかなり経てますね。。
美味しいものを食べたい!でも糖質が気になる!それなら食前にこのサプリを飲むだけ!
外観
お店は香川県立中央病院の近く、海沿いにあります
お店の外観はこんな感じ
鮮やかな緑色の看板が遠くからでも目を惹きます

内観
店内はこんな感じ
床も緑ですね、リノリウム?でしょうか。これだけ緑いとマトリックスを思い出しちゃいます。心なしか視界全体が緑掛かってきたような。。

土地柄、近くの工場から通う作業者が多い感じです

注文
かけ小(250円)、カボチャコロッケ(100円)を注文しました
カボチャコロッケはドーナツ形状で面白いです

そしてさらに面白いのがこの平打ちの極太麺。やわらかくてきしめんのような食感です

ランク評価:B+⇨B++
麺★★、ダシ★★、天ぷら★★
港湾にあるお店でドーナツ形状のコロッケ、きしめんを彷彿とさせる平打ち極太麺と非常に面白いお店です。
↓↓ランク評価の判断基準について

美味しいものを食べたい!でも糖質が気になる!それなら食前にこのサプリを飲むだけ!
店舗情報
営業時間 11:00~14:00(L.O)
定休日 日曜日 祝日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください
周辺の讃岐うどん店
「ぽんぽん」の近くには「麦蔵」があります。名店なのでオススメです!

香川県の讃岐うどん店マップ
私が訪店した香川県の讃岐うどん店をマップにしてみました
オススメ順に色分けしていて、黒⇨赤⇨紫⇨青の順にオススメです
お店選びの際は参考にしてみるのもいいかも?

讃岐うどん店の系統図
また、讃岐うどん店の系統図も作ってみました。
知ってる人は知っている、知らない人は「あの店とあの店にそんな関係が!?」と驚くかも知れません
お店選びの際に参考にしてみるのもいいかも?

讃岐うどんが食べたい!でも糖質が気になるあなたへ
讃岐うどん店を色々巡るのはすごく楽しいです。でも気になってくるのが糖質。糖質を摂りすぎると、脂肪に代わって太る原因になります
また、糖質がもたらす血糖値ピークは眠気のもとになります。ビジネスマンなら、平日お昼過ぎの眠気は避けたいところ


讃岐うどんは食べたいけど、糖質の摂りすぎが気になる。。そんなあなたにおすすめの商品がコチラ。糖の吸収を抑え、血糖値ピークを抑えることができます
これで気兼ねすることなく美味しい讃岐うどんを食べることができます!
コメント