こんにちは、はるです。
今回は高松市にある「手打うどん はりや」にやって来ました。行列ができることで知られる超有名店です
はりやの店主はカレーうどんで有名な「源内 郷東店」(※現在閉業)で店長をされた後、独立して「はりや」を創業したそうです。「源内 志度店」は健在なのでオススメです

さらに、東かがわ市「うどんや まるちゃん」の店主は、はりやで修行された後独立されています。名店は名店を生むんですよ

美味しいものを食べたい!でも糖質が気になる!それなら食前にこのサプリを飲むだけ!
外観
開店時間は11:00で、お店到着が11:08でした。当日は小雨が降っていましたが、既にこの長蛇の列…
行列に並ぶのが嫌いな人は、開店数十分前に行ったほうが待つ時間は少なくてすむと思います
外観はこんな感じ

現代建築風の建物になっています。ぱっと見ではうどん店だと気づかないでしょう。美術館か高級料亭と勘違いしてしまいそうです。黒のトタンをベースにして、アクセントで木の窓枠と入り口の扉が入っています
入口到着

のれんはビビッドなオレンジに店名が見当たりません。店名を入れないのは東京の高級鮨屋とか高級料亭がやったりするんですよね
店主の建物にまでこだわっている感じが伺えます
内観
店内はこんな感じ

座席の後ろにまで行列ができています。なので、後ろのお客さんに見られながら食事することになりますw
店内は綺麗に管理されていて、壁のタイルはピカピカです。調理器具もしっかり管理されていて、あらゆるところに目が行き届いているのはすごいと思いました。
店員さんたちの動きも一切無駄がない感じ。店主が鍛えてるんでしょうね
混雑していたので席を一つずらすようお願いされたのですが、その後天つゆをサービスしてくれました。店長のお客さんへの細やかな配慮もこのお店の特徴です。
お子さんに話しかけたり、お菓子をあげたり。「いつもお待たせしてすいません」といろいろ気配りされている様子です
注文
このお店の名物、かしわざる(800円)を注文しました

麺はストレートの細麺で、ツヤがあってエロチックな感じです。箸で持ち上げると、頭上まで上げてもまだ切れないほどの長さ
それでは一口いただきます。コシ、モチモチ弾力がありツルツルの喉越し、つけダシはほのかに甘味を感じます
かしわ天もぷりぷりです。今回天つゆもいただいたのでつけダシ、天つゆ両方の味を楽しめました!
ランク評価:A+
麺★★★、ダシ★★、天ぷら★★★
外観、内観、接客、麺、ダシ、天ぷら。全てがハイクオリティなお店です。
県外の観光客、県内の地元民問わず、一度は訪店してほしいお店ですね
↓↓ランク評価の判断基準について

美味しいものを食べたい!でも糖質が気になる!それなら食前にこのサプリを飲むだけ!
通販で「はりや」のうどんが食べられる
「はりや」のざるうどんが食べたいけど、このコロナ禍、外出自粛でなかなか旅行しづらいと思います
そんなあなたに朗報です、「はりや」は通販でざるうどんを販売しています。本場の味をご家庭でも味わえるのでオススメ!
店舗情報
営業時間 | 11:00~売り切れまで(14時より早いときもあり) |
定休日 | 日曜・祝日 |
TEL | 087-882-3301 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください
近くのお店
「はりや」の近くにはうどん店「上戸うどん 高松中央卸売市場店」があります。こちらもオススメです

香川県の讃岐うどん店マップ
私が訪店した香川県の讃岐うどん店をマップにしてみました
オススメ順に色分けしていて、黒⇨赤⇨紫⇨青の順にオススメです
お店選びの際は参考にしてみるのもいいかも?

讃岐うどん店の系統図
また、讃岐うどん店の系統図も作ってみました。
知ってる人は知っている、知らない人は「あの店とあの店にそんな関係が!?」と驚くかも知れません
お店選びの際に参考にしてみるのもいいかも?

讃岐うどんが食べたい!でも糖質が気になるあなたへ
讃岐うどん店を色々巡るのはすごく楽しいです。でも気になってくるのが糖質。糖質を摂りすぎると、脂肪に代わって太る原因になります
また、糖質がもたらす血糖値ピークは眠気のもとになります。ビジネスマンなら、平日お昼過ぎの眠気は避けたいところ


讃岐うどんは食べたいけど、糖質の摂りすぎが気になる。。そんなあなたにおすすめの商品がコチラ。糖の吸収を抑え、血糖値ピークを抑えることができます
これで気兼ねすることなく美味しい讃岐うどんを食べることができます!
コメント