こんにちは、はるです
讃岐うどん店を紹介している中で「麺の太さは中太で〜」など麺の太さを紹介しているのですが、正直どこからどこまでが中太なのか、私もよくわかっていません
よくわかっていないものを説明したらダメだろ、常考…
こういう細い-太いなどのレンジ間を把握する際はMIN-MAX、最小と最大を把握するのが一番わかりやすいです。そこで今回は讃岐うどんの最極細麺と最極太麺を提供する2店を紹介したいと思います
この2店の麺の太さは他店と比べてずば抜けています。統計でいう「外れ値」ですね。お店は当たりなので安心してください(だれうま)
美味しいものを食べたい!でも糖質が気になる!それなら食前にこのサプリを飲むだけ!
最極細麺「手打ち一本 まさ屋」
最極細麺を提供しているお店は「手打ち一本 まさ屋」です。2020/05にオープンした新規店です。このお店の麺は極細でコシの強いのが特徴です。ダシ、揚げ物のレベルもかなり高いので、一度訪店されることをオススメします

最極太麺「讃岐麺処 山岡」
最極太麺を提供しているお店は「讃岐麺処 山岡」です。こちらも2020/10にオープンした新規店です。このお店の麺は正直規格外の太さでぶっ飛びます。あなたの讃岐うどんの概念をぶち壊してくれること必至です。

讃岐うどんの楽しみ方
以上讃岐うどん麺の太さの限界について、極細麺と極太麺を提供する2店を紹介しました。今回は麺の太さにフューチャーした記事でした。この他にもコシ、ツヤ、ダシ、揚げ物、お店の立地、営業時間、系統などで特徴的なお店を記事にしていきたいと思います。よかったら見てくださいね
美味しいものを食べたい!でも糖質が気になる!それなら食前にこのサプリを飲むだけ!
香川県の讃岐うどん店マップ
私が訪店した香川県の讃岐うどん店をマップにしてみました
オススメ順に色分けしていて、黒⇨赤⇨紫⇨青の順にオススメです
お店選びの際は参考にしてみるのもいいかも?

讃岐うどん店の系統図
また、讃岐うどん店の系統図も作ってみました。
知ってる人は知っている、知らない人は「あの店とあの店にそんな関係が!?」と驚くかも知れません
お店選びの際に参考にしてみるのもいいかも?

讃岐うどんが食べたい!でも糖質が気になるあなたへ
讃岐うどん店を色々巡るのはすごく楽しいです。でも気になってくるのが糖質。糖質を摂りすぎると、脂肪に代わって太る原因になります
また、糖質がもたらす血糖値ピークは眠気のもとになります。ビジネスマンなら、平日お昼過ぎの眠気は避けたいところ


讃岐うどんは食べたいけど、糖質の摂りすぎが気になる。。そんなあなたにおすすめの商品がコチラ。糖の吸収を抑え、血糖値ピークを抑えることができます
これで気兼ねすることなく美味しい讃岐うどんを食べることができます!
コメント